トピックス

    観光経営学部完成年度 学生学会「GrowCALカンファレンス2019」開催! (2019.12.27)

     観光経営学部1年生から4年生の全学部生が、普段の学術的な活動や自治体と一体となったプロジェクト研究などを一堂に発表する学生学会「GrowCALカンファレンス2019(以下、「カンファレンス」)」が、1219日(木)から20日(金)までの2日間の日程で開催されました。

     新潟経営大学の観光経営学部は、20164月に県内の大学としては初めて観光系学部として産声を上げ、2019年度に1年生から4年生が揃う完成年度を迎えました。

     カンファレンスは、完成年度を契機に各学年で行っている実習や産官学連携プロジェクト、企業研究、経営学実地研究などを口頭やポスター形式で発表するもので、学生ならびに教職員に培われた学び・活動の成果をアーカイブするとともに、これらの知見を地域に広く還元する目的で開かれました。

     初日の19日は、午前9時30分から4年生による「卒業研究発表」が、午前と午後に分かれて7項目行われました。持ち時間は30分間で、20分が発表、残り10分が質問時間というタイムスケジュールです。指導教員が見守る中、少し緊張気味の学生がコメンテーターをつとめる教員にわかりやすく、理解してもらえるようにと一生懸命な姿が見られました。
     2
    日目は、午前9時からオープニングセレモニーが行われ、冒頭で観光経営学部長の藪下教授から「GrowCALカンファレンス2019」の開催意義について説明され、引き続き初代学部長のイワン・ツェリッシェフ教授が、学部の船出から今日まで4年間の思いを語りました。
     続いて、第1部では「経営学実地研究」7講座の成果が発表されました。会場には、実地研究でお世話になった企業と自治体の関係者も訪れ、熱心に学生の発表に聞き入っていました。
     お昼には、日本一おいしいコシヒカリで名を馳せる「かやもり農園」のおにぎりが振舞われ、同社の萱森社長による「加茂農泊推進協議会の活動紹介」と留学生の活動発表を聴きながら、日ごろのお昼時とは異日常のランチタイムを楽しみました。
     午後からの第2部では、2年生が基礎ゼミナールで取り組んでいる「企業研究」の発表が行われました。学生は、担当割り当てられた企業ごとの有価証券報告書を読み解き、財務情報や経営者のメッセージから企業の理念・ビジョンから戦略をうかがい、企業の経営状態のみならず社会貢献活動などをも分析してキャリアデザインの一助とする目的で学んでいます。

     相当に悪戦苦闘した様子がうかがわれ、コメントする教員の手厳しい質問に対して的確に答えていました。
     クロージングの全体発表では、「胎内リゾート活性化プロジェクト」と「GrowCALカレッジ in 糸魚川プロジェクト」の代表者が「SDGs GrowCALカレッジ in 糸魚川~観光経営学プログレス~」と題したジョイント講演でトリをつとめ、2日間の研究発表会を締めくくました。
     初めての試みとなった「GrowCALカンファレンス」は、当初は1日限りの日程で実施される予定でした。ところが、発表する内容と成果報告が想定を超えたエントリー数がありました。完成年度にいたるまでの学びをアーカイブするという目的もあり、急きょ2日間にわたる開催となったものの、盛会にて閉幕しました。
    (文:大内)

    [卒業研究]
    「シンガポール人向け越後姫パンフレットの制作について」
    (石川清也/滝沢ゼミ)

    「農業観光カレンダーの制作について」
    (小澤祐樹・熊谷 勇真/滝沢ゼミ)

    「沿線開発とまちづくりの関係阪急宝塚線の事例から考えるー」
    (本田萌実/渡貫ゼミ)

    「産業集積地域を構成している中小企業の構造燕三条地域を例にー」
    (上野天音・大桃里奈子/渡貫ゼミ)

    「観光コース提案による関東地区からの集客、及び農業生産組織活動による集客の特徴」
    (坂井明日花・横山佳菜恵/里村ゼミ)

    「地域電子通貨による交流人口拡大の可能性(中間報告)」
    (石平雅尚/里村ゼミ)

    「十日町市仙田集落の光と影(新潟県集落活性化調査研究業務)」
    (栗橋美徳・玉木諒太・渡邊康太/出口ゼミ)

    「出雲崎プロジェクト研究」
    (笹田倫子/渡貫ゼミ・指導教員:大内)

    [ポスター発表]
    「海外のホテルHPに見られる表現の比較分析」
    (内山桃花・向笠恭崇・安田桃子/川﨑ゼミ)

    「新潟県日露交流推進事業 in ウラジオストク」
    (天野優人・内山桃花・川村理久・小林亜梨沙・滝澤 唯・田村温樹・向笠恭崇/指導教員:大宮・里村)

    「新商品開発と情報発信 (エゴマ商品)」
    (天野優人・川村理久・田村温樹・兒玉あすか・高橋俊一・比企遥香(経営情報学部)/指導教員:大宮)

    「加茂の歴史文化財、江戸後期の旅館の現代的蘇生案」
    (桑原吉男/近藤ゼミ)

    「ふるさとへの愛着と誇りを抱くために必要な取り組みについて:新潟県の中高生を中心にした研究」
    (兼田有梨・中村 航/バロリゼミ)

    GrowCALカレッジ in 糸魚川」
    小野寺望来・川島陽喜・北 美空・木之内巧・栗原 楓・佐藤勇真
    田村亮宏・土田明輝・津村純聡・内藤裕資・本間柊哉・横山怜央
    阿部新太郎・小田島瑠香・小出さゆり・小林麻梨子
    椎野 僚・谷 瑞生・皆木諒平(指導教員:藪下ほか)

    [口頭発表]
    「観光目線に立った地域イノベーション創出」(指導教員:藪下ほか)
    (安達友理・上野天音・大桃里奈子・兼田有梨・栗橋美徳・坂井明日花・笹田倫子・本田萌実・横山佳菜恵)

    「串deおにぎり」
    安達倫也・高橋伶児・滝沢 唯・田中李奈・馬場由子・安田桃子(指導教員:藪下ほか)

    「新商品開発と情報発信 (エゴマ商品)」
    (天野優人・川村理久・田村温樹・兒玉あすか・高橋俊一・比企遥香(経営情報学部)/指導教員:大宮)

    「負けるな蒲原鉄道」
    (安達 倫也・滝澤 唯・馬場由子・向笠恭崇・高橋俊一・田中洋志)

    「第2次胎内リゾート活性化プロジェクト」
    (小野寺望来・北 美空・土田明輝・阿部新太郎・小林麻梨子・坂井智広
     鈴木美優・立澤海音・田中洋志・森山寛子・田中李奈・安田桃子/指導教員:藪下ほか)

    「燕市産業史料館の体験メニュー作り、イベントについて」
    (坂井智広・志田美紗己・小出さゆり・森山寛子・谷 瑞生・椎野 僚
     堀口真希・本名 悠・立澤海音・鈴木美優/指導教員:滝沢)

    「三条市保内・宝探しから地蔵可能な地域づくり案宝カレンダーで探す・つなぐ・磨く・誇る・伝える
    (津村純聡・本間柊哉・本名 悠・横山怜央/指導教員:近藤)

    「新潟日露交流推進事業 in ウラジオストク」
    (天野優人・内山桃花・川村理久・小林亜梨沙・滝澤 唯・田村温樹・向笠恭崇/指導教員:大宮・里村)

    [実習報告・その他]
    「道の駅 庭園の郷保内の実習体験」
    (阿部新太郎・小林麻梨子/指導教員:近藤)

    JA設置施設の農産物直売所、米粉パン工房等におけるアグリ・フード実習で得られた成果と課題」
    (兒玉あすか/指導教員:里村)

    「佐渡の魅力を知ってもらうために~フットパスを利用して関係人口の拡大を目指す~」
    (近藤岳史・高橋伶児/指導教員:バロリ)

    「留学体験記」
    (安達倫也/指導教員:ブライアン・井上)

    「スキー産業論現地調査報告」
    (安田桃子・滝沢 唯・内山桃花・馬場由子/指導教員:渡貫)

    [基礎ゼミ円卓会議:企業研究報告]

    「全日本空輸」
    (小林遥香・小出さゆり・鈴木美優・漆間俊太)

    「日本航空」
    (谷 瑞生・椎野 僚・志田実紗己・森山寛子)

    JR東日本」
    (小田島瑠香・皆木諒平・坂井智広・小林麻梨子)

    「オリエンタルランド」
    (阿部新太郎・齋藤 敦・立澤海音・長橋政信)

    「東京ドーム」
    (兒玉あすか・高橋俊一・田中洋志・堀口真希)

    (以上、指導教員:大内・渡貫・藪下)

    [全体発表]
    SDGs GrowCALカレッジ in 糸魚川 ~観光経営プログレス~」
    (安達友理・小出さゆり・鈴木美優/指導教員:藪下ほか)