
2025.02.17
教職交流会が開催されました!
写真行事進路・就職

教職交流会が開催されました!
今年も、教職を志す学生たちが実習の経験と成果を共有し合う「教職交流会」が開催されました。
今年の教職交流会は三部構成となっていて、第1部の実習報告では、各自が教育実習で学んだ「生徒との信頼関係の築き方」や「なぜ?」と問いかける授業づくりの工夫など、教育現場での気づきが語られました。この他にも、特別支援学校や福祉施設、小・中学校スクールボランティアなどで学んだ「児童・生徒との接し方」や「個別支援の工夫」など、貴重な経験が共有されました。
第2部の座談会では、4年生から、就職や教員採用試験の経験が語られました。下級生はリアルな就職活動の経験談に驚くと同時に、「夢を持ち続けることの大切さ」を感じ取っていたようです。
第3部の茶話会では、卒業生から動画で寄せられたメッセージを見ながら、和やかに懇談が行われました。参加者たちはそれぞれ、これからの進路と教職への意欲を新たにしていました。
教職の道は決して簡単ではありませんが、仲間と支え合いながら成長できる環境がここにはあります。この交流会が、未来の教育者たちの新たな一歩となることを期待しています!(2025/02/18)
今年の教職交流会は三部構成となっていて、第1部の実習報告では、各自が教育実習で学んだ「生徒との信頼関係の築き方」や「なぜ?」と問いかける授業づくりの工夫など、教育現場での気づきが語られました。この他にも、特別支援学校や福祉施設、小・中学校スクールボランティアなどで学んだ「児童・生徒との接し方」や「個別支援の工夫」など、貴重な経験が共有されました。
第2部の座談会では、4年生から、就職や教員採用試験の経験が語られました。下級生はリアルな就職活動の経験談に驚くと同時に、「夢を持ち続けることの大切さ」を感じ取っていたようです。
第3部の茶話会では、卒業生から動画で寄せられたメッセージを見ながら、和やかに懇談が行われました。参加者たちはそれぞれ、これからの進路と教職への意欲を新たにしていました。
教職の道は決して簡単ではありませんが、仲間と支え合いながら成長できる環境がここにはあります。この交流会が、未来の教育者たちの新たな一歩となることを期待しています!(2025/02/18)

2025.02.14
たがみのひなまつりの準備をお手伝いしてきました!
動画写真行事経大の日常
たがみのひなまつりの準備をお手伝いしてきました!
ボランティア実践でイベント準備のお手伝いをしてきました!2月7日(金)、教養科目「ボランティア」の2回目のボランティア実践として、現在やさしい道の駅たがみで開催されている「たがみのひなまつり」(開催期間:2月8日~3月20日)の会場準備に参加してきました。
新潟経営大学では、「ボランティア活動とは何か」についての知識を得るとともに、実際にボランティア活動に取り組むことで、生涯にわたって持ち続けてほしい「困ったときはお互い様」の精神を養うことを目指し、「ボランティア」という科目を開設しています。
当日は、雪の影響もあり全員参加はかないませんでしたが、来れた学生たちで道の駅内に吊るし雛を飾り付けました。途中、お昼ごはんをスタッフの方たちと一緒に食べながら、地域の方々と交流することもできました。
学生たちの頑張りのおかげで、一足早い春らしい華やかさを設えることができました。道の駅たがみにお立ち寄りの際は、ぜひお楽しみください。
このように、本学では授業や実践を通して自身の学びや成長、地域貢献につなげています。(文:落合 純)
(2025/2/14)
新潟経営大学では、「ボランティア活動とは何か」についての知識を得るとともに、実際にボランティア活動に取り組むことで、生涯にわたって持ち続けてほしい「困ったときはお互い様」の精神を養うことを目指し、「ボランティア」という科目を開設しています。
当日は、雪の影響もあり全員参加はかないませんでしたが、来れた学生たちで道の駅内に吊るし雛を飾り付けました。途中、お昼ごはんをスタッフの方たちと一緒に食べながら、地域の方々と交流することもできました。
学生たちの頑張りのおかげで、一足早い春らしい華やかさを設えることができました。道の駅たがみにお立ち寄りの際は、ぜひお楽しみください。
このように、本学では授業や実践を通して自身の学びや成長、地域貢献につなげています。(文:落合 純)
(2025/2/14)

2024.12.10
サッカー部OBが語る!就活成功の秘訣特別講座
部活・サークル講演会進路・就職

サッカー部OBが語る!就活成功の秘訣特別講座
運動部の学生を対象に、サッカー部OBである守屋柊杜さんを講師に迎え、就職活動準備講座が開催されました。現役時代の経験、社会人としての実績を活かし、運動部出身の学生が就活を成功させるためのアドバイスを惜しみなく提供しました。
参加した学生の多くは、就職活動においてまだ「相談段階」や「就職サイトイベントに参加予定」という初期ステップにとどまっており、講座を通じて現状を見つめ直し、次の行動を起こすための指針を得た様子が伺えました。
講座後のアンケートでは、「具体的なアクションがイメージできた」「人を幸せにできる仕事がしたいと思いました」等、参加者の多くが講座を通じて前向きな姿勢を持ち、就活へのモチベーションが大きく高まったようです。守屋さんの講義をきっかけに、学生たちが積極的に行動し、それぞれの目標を達成することを期待しています。今後の活躍に、ぜひ注目していきたいと思います!(2024/12/10)
参加した学生の多くは、就職活動においてまだ「相談段階」や「就職サイトイベントに参加予定」という初期ステップにとどまっており、講座を通じて現状を見つめ直し、次の行動を起こすための指針を得た様子が伺えました。
講座後のアンケートでは、「具体的なアクションがイメージできた」「人を幸せにできる仕事がしたいと思いました」等、参加者の多くが講座を通じて前向きな姿勢を持ち、就活へのモチベーションが大きく高まったようです。守屋さんの講義をきっかけに、学生たちが積極的に行動し、それぞれの目標を達成することを期待しています。今後の活躍に、ぜひ注目していきたいと思います!(2024/12/10)

2024.12.10
今年最後のオープンキャンパスを開催しました!
写真行事経大の日常

今年最後のオープンキャンパスを開催しました!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
当日は今年初めての雪が降る中にもかかわらず、多くの生徒さんがご参加くださいました。
学生スタッフ・教職員一同、皆さまにお会いできるのを心から楽しみにしていましたので、お越しいただけて嬉しかったです!
アンケートを拝読すると、学生トークライブで生の声を聴けてよかった!など楽しんで頂くことができたかと思います。
次回は3月22日(土)に開催予定です!
お申し込み受付を開始しておりますので、今回参加できなかった方はお早めにお申込みください。
たくさんのお申込み、お待ちしております!
(2024/12/10)
当日は今年初めての雪が降る中にもかかわらず、多くの生徒さんがご参加くださいました。
学生スタッフ・教職員一同、皆さまにお会いできるのを心から楽しみにしていましたので、お越しいただけて嬉しかったです!
アンケートを拝読すると、学生トークライブで生の声を聴けてよかった!など楽しんで頂くことができたかと思います。
次回は3月22日(土)に開催予定です!
お申し込み受付を開始しておりますので、今回参加できなかった方はお早めにお申込みください。
たくさんのお申込み、お待ちしております!
(2024/12/10)

2024.12.09
同好会大学同好会サッカーフェスティバル 全国大会大健闘の6位
写真部活・サークル経大の日常

同好会大学同好会サッカーフェスティバル 全国大会大健闘の6位
昨年は北信越代表戦で敗れましたが、今年は見事リベンジを果たした新潟経営大学のサッカーサークルは、今月(12月)3・4日大阪府堺市で開かれた大学同好会サッカーフェスティバルに出場し、6位に入る健闘を見せました。
予選リーグで慶応大学に0-4と予想外の完敗を喫したものの、その後メンタルを建て直し九州大学に1-0と接戦を制し、予選リーグを1勝1敗の2位で勝ち抜きました。その後の5位決定トーナメントで1回戦の東北学院大学に、0-1と劣勢となっていたものの終了間際に佐藤嘉人のフリーキックで1-1の同点に追いつきます。そしてPK戦に持ち込み、守護神である久和大真がビッグセーブ。また自分自身でもPKを決めて、見事な逆転勝利をしました。しかし、5位決定戦は同志社大学に敗れました。それでも初出場で6位に入る大健闘の結果となりました。北信越勢としては昨年まで最下位という結果が続くこの大会でしたが、12チーム中6位という北信越初の好成績を残すことができました。創立部2年目、昨年の北信越予選の準優勝からこの舞台に立ち、ここまで登り詰めてきました。本当に素晴らしいことだと思います。またキャプテンの日高君がベストイレブンに選ばれました新潟経営大学は最後最後まで戦い抜いた記録にも記憶にも残る戦績となりました。そして、応援していただたみなさん、ありがとうございました。今後ともサッカーサークルをよろしくお願いいたします。(2024/12/7)
予選リーグで慶応大学に0-4と予想外の完敗を喫したものの、その後メンタルを建て直し九州大学に1-0と接戦を制し、予選リーグを1勝1敗の2位で勝ち抜きました。その後の5位決定トーナメントで1回戦の東北学院大学に、0-1と劣勢となっていたものの終了間際に佐藤嘉人のフリーキックで1-1の同点に追いつきます。そしてPK戦に持ち込み、守護神である久和大真がビッグセーブ。また自分自身でもPKを決めて、見事な逆転勝利をしました。しかし、5位決定戦は同志社大学に敗れました。それでも初出場で6位に入る大健闘の結果となりました。北信越勢としては昨年まで最下位という結果が続くこの大会でしたが、12チーム中6位という北信越初の好成績を残すことができました。創立部2年目、昨年の北信越予選の準優勝からこの舞台に立ち、ここまで登り詰めてきました。本当に素晴らしいことだと思います。またキャプテンの日高君がベストイレブンに選ばれました新潟経営大学は最後最後まで戦い抜いた記録にも記憶にも残る戦績となりました。そして、応援していただたみなさん、ありがとうございました。今後ともサッカーサークルをよろしくお願いいたします。(2024/12/7)

2024.12.06
若者の社会参加について考える学生交流
ゼミ・講義講演会進路・就職

若者の社会参加について考える学生交流
若者の社会参画をうながすNPO法人ドットジェイピー(東京都)で、新潟におけるインターンシップ事業を任される新潟大学の学生二人が、12月4日(水) 本学を訪れ、中島ゼミの学生と交流を行いました。
二人は、それぞれ新潟大学法学部と農学部に籍を置く3年生で、この時は、中島ゼミ11名の学生を対象に、所属するNPO団体の事業を紹介し、市長になったつもりで加茂のまちの社会課題の解決に向けた政策を考えるワークショップを3組に分かれて行いました。保育園~中学校までの給食費無償化といった少子化対策や、市内の学校と商店街をめぐるバス路線の開設など、地域活性化のアイデアが発表されました。
その後、新大生と中島ゼミの学生とでフリートークで、就職までの大学在学中に、いかなる知見を獲得し、人間の視野をひろげ、ソーシャルスキルを高めていくとよいか等、意見交換の機会もありました。短い時間で、参加者は中島ゼミの学生となりましたが、同じ大学生である立場と、目線ならではの、刺激的でフラットな学び合いの場となりました。(文・中島 純)
(2024/12/6)
二人は、それぞれ新潟大学法学部と農学部に籍を置く3年生で、この時は、中島ゼミ11名の学生を対象に、所属するNPO団体の事業を紹介し、市長になったつもりで加茂のまちの社会課題の解決に向けた政策を考えるワークショップを3組に分かれて行いました。保育園~中学校までの給食費無償化といった少子化対策や、市内の学校と商店街をめぐるバス路線の開設など、地域活性化のアイデアが発表されました。
その後、新大生と中島ゼミの学生とでフリートークで、就職までの大学在学中に、いかなる知見を獲得し、人間の視野をひろげ、ソーシャルスキルを高めていくとよいか等、意見交換の機会もありました。短い時間で、参加者は中島ゼミの学生となりましたが、同じ大学生である立場と、目線ならではの、刺激的でフラットな学び合いの場となりました。(文・中島 純)
(2024/12/6)

2024.12.06
中島ゼミ:新潟中央短期大学の学園祭に出店しました!
ゼミ・講義行事経大の日常

中島ゼミ:新潟中央短期大学の学園祭に出店しました!
2024 年 11 月 30 日(土)に開催された新潟中央短期大学の学園祭「心泉祭」において、中島ゼミが、子
ども向けアトラクションを出店しました。この時は、アーチェリー玩具を用いた的当てゲームをおこな
い、来場者に喜ばれました。
射抜いた的(まと)の数に応じて、駄菓子や玩具などの景品をもらえるシステムになっており、アトラ
クションの運営をおこないました、経営情報学科 2 年生の阿部有希さん、保坂倖輝さんは、保育園や小学
校低学年の子どもたちに、ルールやマナー、正しい遊び方を教え、褒めたり励ましたりの言葉かけをし、
喜ばれていました。
この日は、およそ 50 組の参加があり、行列ができるほど盛況となりました。中島ゼミでは、この夏か
ら秋にかけて商店街の催しで、的当てゲームを数度にわたり出店してきました。地域活動の経験を踏ま
え、学生の創意工夫が活かされたイベントとなりました。(文・写真 中島 純)
(2024/12/6)
ども向けアトラクションを出店しました。この時は、アーチェリー玩具を用いた的当てゲームをおこな
い、来場者に喜ばれました。
射抜いた的(まと)の数に応じて、駄菓子や玩具などの景品をもらえるシステムになっており、アトラ
クションの運営をおこないました、経営情報学科 2 年生の阿部有希さん、保坂倖輝さんは、保育園や小学
校低学年の子どもたちに、ルールやマナー、正しい遊び方を教え、褒めたり励ましたりの言葉かけをし、
喜ばれていました。
この日は、およそ 50 組の参加があり、行列ができるほど盛況となりました。中島ゼミでは、この夏か
ら秋にかけて商店街の催しで、的当てゲームを数度にわたり出店してきました。地域活動の経験を踏ま
え、学生の創意工夫が活かされたイベントとなりました。(文・写真 中島 純)
(2024/12/6)

2024.12.04
学内にクリスマスツリーが飾られました🎄
写真行事経大の日常

学内にクリスマスツリーが飾られました🎄
今年もクリスマスシーズンがやってきました。毎年恒例のクリスマスツリーが玄関ホールに登場!年内の授業もあと少しです。ぜひ、ご来校の際にはツリーをご覧いただき、クリスマスの雰囲気をお楽しみください。今年も残り僅かとなりますが、皆様にとって素敵な一年になりますように!(2024/12/4)

2024.11.21
【スポーツマネジメント学科】元メジャーリーガー 長谷川 滋利様
写真ゼミ・講義講演会

【スポーツマネジメント学科】元メジャーリーガー 長谷川 滋利様
スポーツマネジメント学科では、11月21日の基礎演習を1・2年生合同開催とし、元メジャーリーガーの長谷川滋利様にご登壇いただきました。
長谷川様にはオンラインでご参加いただきましたが、予め本学学生から寄せられた興味・関心のあるテーマに沿って、分かりやすく丁寧にお話しいただきました。フロア参加の学生との1対1の質疑応答を含めインタラクティブな講義となりました。
『ゴール設定』『メンタル=技術』『インナーゲーム』『練習も試合も同じように』『人生とは一番楽しいものを見つける旅』『興味のあることにはどんどん参加する』『異文化に触れる』『日記・計画を書く』『本を読む』『情報機器やサービスを活用する』等々、多岐にわたって示唆に富んだお話をお伺いすることができました。お忙しい中、貴重なご講演をありがとうございました。
(2024.11.21)
長谷川様にはオンラインでご参加いただきましたが、予め本学学生から寄せられた興味・関心のあるテーマに沿って、分かりやすく丁寧にお話しいただきました。フロア参加の学生との1対1の質疑応答を含めインタラクティブな講義となりました。
『ゴール設定』『メンタル=技術』『インナーゲーム』『練習も試合も同じように』『人生とは一番楽しいものを見つける旅』『興味のあることにはどんどん参加する』『異文化に触れる』『日記・計画を書く』『本を読む』『情報機器やサービスを活用する』等々、多岐にわたって示唆に富んだお話をお伺いすることができました。お忙しい中、貴重なご講演をありがとうございました。
(2024.11.21)

2024.11.18
【キャリア支援】地域共育型インターンシップ研修報告会が開催されました
写真ゼミ・講義進路・就職

【キャリア支援】地域共育型インターンシップ研修報告会が開催されました
主体的な学びや職業意識の醸成などにつなげることを⽬的に、「地域共育型インターンシップ」という講義を行っています。
研修受入先の方々をお招きし研修報告会が開催され、インターンシップ研修を経験し、振り返りの事後指導を受けた学生が報告発表を行いました。
久しぶりにお会いする受入先の方々を前に、学生たちは緊張した面持ちで、研修での業務内容や学び、そこから見つかった課題や今後の学生生活でどんなことを心がけたいかなどについて発表しました。
学生たちは「時間の使い方や、言葉づかいなど課題を見つけることができました」「大学で今後何を学んでいく必要があるのかが、見つかりました」などと話しており、学内だけでは得られない貴重な経験を経て、成長の跡を見せてくれました。
研修受入先の方々をお招きし研修報告会が開催され、インターンシップ研修を経験し、振り返りの事後指導を受けた学生が報告発表を行いました。
久しぶりにお会いする受入先の方々を前に、学生たちは緊張した面持ちで、研修での業務内容や学び、そこから見つかった課題や今後の学生生活でどんなことを心がけたいかなどについて発表しました。
学生たちは「時間の使い方や、言葉づかいなど課題を見つけることができました」「大学で今後何を学んでいく必要があるのかが、見つかりました」などと話しており、学内だけでは得られない貴重な経験を経て、成長の跡を見せてくれました。

2024.11.06
『経大祭 2024』が開催されました!
写真部活・サークルゼミ・講義行事経大の日常

『経大祭 2024』が開催されました!
11月2日(土)&3日(日)と2日間合わせてたくさんの方にご来場いただき、無事『経大祭 2024』を終えることができました!
おでんやたこ焼き等、ゼミやサークルごとに出店した飲食ブースや各種イベントの他、声優さんによるスペシャルトークショーも開催★朝早くから、そして県外から来場してくださった方もおり、学内は大変賑やかでした(^O^)/
当日のオフショットは「公式Instagram」にて公開中!
また、各ブースでは仮装している学生や可愛い商品POPなど学生たちの工夫もみられましたっ!
とても充実していた2日間だったので、今から来年の経大祭が楽しみですネ◎
(2024.11.06)
おでんやたこ焼き等、ゼミやサークルごとに出店した飲食ブースや各種イベントの他、声優さんによるスペシャルトークショーも開催★朝早くから、そして県外から来場してくださった方もおり、学内は大変賑やかでした(^O^)/
当日のオフショットは「公式Instagram」にて公開中!
また、各ブースでは仮装している学生や可愛い商品POPなど学生たちの工夫もみられましたっ!
とても充実していた2日間だったので、今から来年の経大祭が楽しみですネ◎
(2024.11.06)

2024.10.23
中条高校地域アカデミーについて
写真ゼミ・講義行事

中条高校地域アカデミーについて
新潟経営大学では、新潟県立中条高等学校様が実施している探究学習「中条高校地域アカデミー」に教員と学生が参加しています。
授業のサポートに参加するため、本日、事前打合せが行われました。
今回の打合せでは、中条高校生徒たちが地域課題解決に向けた企画書を作成するためのサポートを実施します。学生たちは、どのようにサポートしていくのか、日々学んでいる経営学のフレームをどのように活用していくのか、タイムスケジュールはどうするか、学生一人ひとりの役割等について活発な議論がされました。
中条高校地域アカデミーは、来年2月12日(水)まで実施し、最終日には各グループで取組む地域課題解決に向けた企画の発表会が胎内市産業文化会館で行われる予定となっています。
(2024.10.23)
授業のサポートに参加するため、本日、事前打合せが行われました。
今回の打合せでは、中条高校生徒たちが地域課題解決に向けた企画書を作成するためのサポートを実施します。学生たちは、どのようにサポートしていくのか、日々学んでいる経営学のフレームをどのように活用していくのか、タイムスケジュールはどうするか、学生一人ひとりの役割等について活発な議論がされました。
中条高校地域アカデミーは、来年2月12日(水)まで実施し、最終日には各グループで取組む地域課題解決に向けた企画の発表会が胎内市産業文化会館で行われる予定となっています。
(2024.10.23)